【海鮮丼】熊本県合志市にある海鮮丼専門店『七屋』さんの海鮮丼が旨すぎた件

本ページはプロモーションが含まれています

行ってまいりました!!

すっごい気になっていたお店・・・

海鮮食堂『七屋 本店』さん!

以前から地元の友達の間でも噂になっている、りゅうきゅう丼専門店なんです。

琉球丼とはどういう意味ですか?
沖縄の俗称を持ちながら、大分の名物料理である琉球。 大分でとれるブリやさば、あじといった鮮魚を、醤油や生姜などの入った漬けに浸す。それらをしそや白ごまなどと一緒にご飯のせたものを琉球丼という。

そう、大分名物なんです。

七屋のオーナーさんは釣りが好きで、大分に行った際に食べたこのりゅうきゅう丼の美味しさに惹かれて、このお店をオープンするまでに至ったそう。

大のお魚好きなオーナーさんだそうで、お魚にかける情熱たるや!

先週お邪魔しようかなーと思っていたら、何とお魚不足の時はCLOSEなんです。
釣ったお魚専門店さんなので、入荷が厳しいこともあるんです。
釣り人に愛されているこのお店、どんなところでしょうか?

場所は熊本県合志市須屋にあります。
合志市のユウベルホテルさんから北に少しのぼった、ドン・キホーテの近くにあります。
電鉄電車で行くと「三ツ石駅」が最寄りですが、少し遠いのでバスの方がいいですね。
バス停は電鉄バス「南小学校前」下車です。路線番号は「C1-3 菊池温泉 行」です。

 

さて、着きました。

おまんじゅう屋さんの粋也庵さんの横です。

開けて入ってみると、履物は脱ぐスタイル。

テーブル席 2人がけ1つ 4人がけ2つ ありました。

店内に入ってます目に飛び込んだのがこちら!

圧巻の鯛の魚拓!!天草は牛深沖で釣れた鯛!

席にメニュー表などはなく、壁にメニューが貼ってありました!

お魚1.5倍盛り・・・

悩みますが、まず量とかがわからないので、ベアたんは1000円の並盛とお茶漬け用出汁茶を注文しました。

11時前なのに常連さんのお客様が。

箸とスプーンはテーブルに用意されていました。子供用スプーンがあったのが配慮があって嬉しかったです。

来ました!!

りゅうきゅう丼、香の物、お吸い物。これ合わせて全部で1000円です!

今日のお魚はメジナ。3日間漬け込んで熟成させたものだそう。

いただきます!

すっごく!!美味しい!!

この玉子の黄身もすごく濃くて甘くて、漬け込んだ魚とバッチリよく合います。

魚は歯ごたえを残しながらも熟成されてとろみが増していて、旨味バッチリ。

あしらいのシソと魚を掻き込めば、爽やかな風味が口中に広がって、なんとも言えない!

お吸い物も上品な風味で飲みやすく、丼の味を引き立てます。

この香の物、カブかな?すごくちょうどよく漬かっていてお魚と食べると食感もにぎやか。

一緒に行ったベア次郎共々、もう美味しい以外の語彙力を失いましたね・・・

 

お魚とご飯を少し残しておいて、お楽しみのお茶漬け用出汁茶を届けてもらいます。

ちなみに、ご飯のおかわりは自由なので、お茶漬けのときにご飯を足してもらってもGOOD!

ちょっときれいな写真が撮れませんでしたが、すんごくうまし!

言葉を失いました。

ほうじ茶なのか緑茶なのか、何のお出汁なのかわからないけど、旨い・・・

残っていた玉子もいい感じに甘味が引き出されて、これ、呑んで帰って食べたらもう最高の気持ちで寝れるんじゃないかと・・・

 

完食。

残っていた出汁茶をお茶碗に注いで、豪快に飲んで終了としました。

ベアたんは並盛でちょうどよかったです。

お魚がかなりぎっしりだったので腹にたまりました。

オーナーさんがとても優しくて気さくな方で、安心して楽しむことができました。

食事をしている間にも次々と常連のお客様が来ていたので、ランチタイムは混み合うかもしれません。

すごく美味しかったです!!

海鮮食堂 七屋 本店

熊本県合志市須屋1932-1

OPEN 10:30~15:00

お魚の持ち込み 15:00~19:00(予約がいるかも)

定休日 火曜日

電話 08064020078

゚+:。.。:+゚゚+:。.。:+゚゚+:。.。:+゚゚+:。.。:+゚゚+:

帰りにお隣の粋也庵さんで熊本名物の「いきなり団子」と「焼き芋まんじゅう」を買って帰りました。

こちらも安心する懐かしい味でホッとしました(*´ω`*)

 

この投稿をInstagramで見る

 

粋也庵(@ikinariann)がシェアした投稿

粋也庵 菊南店

熊本県合志市須屋1932−1

電話 096-345-0955

定休日 火曜日

 

よく食べたのでよくお昼寝できました!

 

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
全般ランキング
全般ランキング