【東京】雷門の赤と金箔の光、隅田川を下る旅【浅草グルメ・豊洲グルメ】

本ページはプロモーションが含まれています。

9月23日。

東京最終日。

時刻通りにホテルをチェックアウトし、メトロで浅草へ向かいました(*´ω`* )

駅で降り、少し歩くと喧騒がより一層激しく。

憧れの雷門です!

同居の友達ベア次郎は一度浅草に行ったことがあり、浅草の人混みはすごいから気をつけて!と言っていたのですが、この日は連休最終日だったこともあってか、人混みは少し少なめ。

お店を見学しながら、奥へ、奥へ。

常香炉の煙をしっかりと浴び、無事参拝しました。

おみじくは吉。

先が拓けてくる吉でしたので、持ち帰ることに(*´ω`* )

この後妹は浅草寺付近でお土産を探すと言うので、ベアたんはちょっと通りを外れて散策。

面白いお店を発見しました。

⏩️金箔屋 卯兵衛

金箔を扱うお店で、可愛い小雑貨の扱いがありました。

そして、何と。

金箔ソフトと金箔のソーダ、雷ゴールド!

どちらも美味しかったですが、金箔の味ってしなくて面白かったです。

金って味がしないんですね!

店先で少しゆっくり妹を待たせていただきましたが、お向かいの抹茶ソーダ屋さんもかなり外国の方で賑わってました。

次行ったら寄ってみようと思います。

 

少し移動して、次は隅田川へ。

隅田川を水上バスで下ろうという作戦。

⏩️東京クルーズ

隅田川をゆっくり下りながら、橋の説明を聞きます。

船長さんの腕さばきが見事で見惚れました!

お友達の屋形船があるかなーと探しながら行ったのですが、とにかく屋形船、すごくたくさんあってびっくり!

そして下る間ずっとビルの間というのもびっくりの、びっくり続きでした!

豊洲のららぽーと前で下船。

少しららぽーとで休憩をして、ゆりかもめで豊洲市場前へ向かいました。

豊洲は祝日で市場はお休みだったのですが、食事処はすごい人混み!

お店の方の案内もあって、何とか席を確保しました。

豊洲千客万来

屋根しか撮れていませんが、和風の長屋風の建物。

商店街・飲食店が建ち並びます。

丁寧に案内してくださった方のお店が一番お手頃メニューだったので、そちらで本日の海鮮丼を注文しました。

2600円也。

千客万来の海鮮丼では一番安い値段なのではないでしょうか?

小さく見えますが、魚の厚みもあり、結構お腹に溜まりました。

お醤油が九州とは違ったので、これも面白かったです。

 

豊洲を後にし、ゆっくりと電車で羽田まで。

羽田空港ではリラクゼーションサロンのラフィネでゆっくり旅の疲れをほぐしてもらいました。

その後スタバで軽食を取り、一路熊本へ。

3日間ではありましたが、とても充実した旅だったと思います。

東京の電車、もう怖くない!(熊本の乗り継ぎより遥かに簡単でした)

また行こうと思います(*´ω`* )

 

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
全般ランキング
全般ランキング

created by Rinker
¥1,056 (2025/9/27 14:38:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥220 (2025/9/27 14:39:12時点 楽天市場調べ-詳細)

関連記事⏬⏬

【ライブ】Perfume ZO/Z5 Anniversary “ネビュラロマンス” Episode TOKYO DOME 1DAY行ってきました!【ライブレポート】

【東京】スカイツリーに見守られて、始まる旅の序章—初めての東京旅行【月島グルメ】

【東京】歩いた道が物語になる—秋葉原・上野の旅【秋葉原グルメ・上野グルメ】