【カップ麺】マルタイ「博多屋台焼ラーメン」を食べてみた!本格豚骨の魅力が詰まった一杯【マルタイ】

本ページはプロモーションが含まれています

ずっと気になっていたカップ麺、マルタイさんの「博多屋台焼ラーメン」を食べてみました!

created by Rinker
¥3,059 (2025/8/20 12:52:51時点 楽天市場調べ-詳細)

最近は各メーカーからいろんな「ご当地ラーメン」系のカップ麺が出ていますが、やっぱりマルタイといえば福岡・九州の豚骨ラーメンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

細めのストレート麺に濃厚なとんこつスープ――あの独特の香りとコクは、マルタイならではの安心感があります。

今回食べた「博多屋台焼ラーメン」は、博多の屋台文化から生まれた“焼ラーメン”をイメージしたカップ麺です。

普通のラーメンと違い、汁なしタイプ。

つまりラーメンでありながら、どこか焼きそば的なニュアンスも楽しめるという、一風変わった存在。

カップを手に取った瞬間から、期待がふくらみました。

内袋は3つですね。

かやく、調味油、マルタイスープ。


具材はシンプルながら存在感あり

まずは具材・・・。

ネギ・キクラゲ・キャベツが入っています。

どれも博多ラーメンらしい王道の組み合わせ。

特にキクラゲが入っているのがポイントで、このコリコリした食感は豚骨ラーメンには欠かせない存在です。

キャベツはやや小ぶりながらも、食感が残っていて、麺やソースの濃厚さを和らげてくれる役割を果たしています。

ネギは彩りを加えつつ、香りのアクセントとして良い仕事をしていました。

正直、カップ麺の具材にそこまで多くは期待していなかったのですが、このバランスは思った以上に好印象。


しっかりとした豚骨感、そして効いた塩気

食べてみてまず感じたのは、しっかりした豚骨の風味

これはやはりマルタイらしいところだと思います。

粉末スープや調味オイルに、豚骨の旨みがしっかりと詰め込まれていて、一口食べた瞬間に「あ、これは博多の味だ」と思わせてくれる力があります。

さらに、全体的に塩気がやや強め

博多ラーメン系は比較的しっかりした味つけが多いですが、この焼ラーメンも例外ではありません。

ガツンと舌に届く塩気が豚骨の濃厚さを引き立てていて、ご飯のおかずにもなりそうな勢いです。夜食やビールのつまみとしても合いそうですね。


麺は細め、博多麺らしさが全開

次に麺。こちらはやや細めの油揚げ麺です。

スープを絡めながらも、べちゃっとならない絶妙なバランス。

特に印象的だったのは、博多の屋台で食べる麺の雰囲気がきちんと再現されていること

もちろん本場の生麺と比べれば違いはあるのですが、カップ麺でここまで「博多麺らしさ」を出してくれるのは嬉しい限り。

細麺も好きなベアたんとしては、これだけで「当たりだ!」と思いました。


ただし麺量65gはちょっと物足りない…

一方で少し残念だったのが、麺の量が65gしかないこと。

博多ラーメンの替え玉文化を知っている身としては、どうしても「もう少し食べたい」と思ってしまいます。

あっという間に食べ終わってしまうので、個人的には「もう一回分おかわりしたい」気分に。

油感もあり、パンチの効いた味わいなので、満足度は高いのですが…

その分「もっと食べたい」という欲が出てしまうんですよね。ここはぜひ、増量版や大盛り仕様を出してほしいところです。


油感がクセになる!大人の夜食にもおすすめ

この焼ラーメンは、豚骨の旨みだけでなく、油感もしっかりと存在しています。

カップ麺の「ジャンクな美味しさ」と、本格豚骨の「濃厚な旨み」が見事に融合していて、一度食べるとクセになる味。

「ちょっと夜に小腹がすいたな」というときや、晩酌のお供にぴったり。

ベアたん自身、食べながら「これ、ビールに絶対合うやつだ!」と確信しました。

屋台の雰囲気を自宅で手軽に味わえるのは、かなり嬉しいポイントだと思います。


マルタイらしい味わい、そして「うまかっちゃん」好きにおすすめ

今回改めて感じたのは、この豚骨の味わいがいかにもマルタイらしいということです。

マルタイのラーメンといえば、ストレートな豚骨感が特徴的。

クセが強すぎず、それでいてしっかりと旨みがある。この焼ラーメンもまさにその延長線上にあるといえます。

そしてここで比較に出したいのが、ハウス食品の「うまかっちゃん」

メーカーは違いますが、九州とんこつラーメン好きなら誰もが一度は食べたことがある名作です。

ベアたんの印象としては、うまかっちゃんが好きな人なら、きっとこの博多屋台焼ラーメンも気に入るはず。

どちらも豚骨の旨みがしっかりと効いていて、塩気や油感のバランスが似ています。

「普段は袋麺派だけど、ちょっと変化球を試したい」という人には、このカップ焼ラーメンは特におすすめです。


総合評価とまとめ

一言でいうなら、「もっと食べたい!」と思わせてくれるクセになる一杯でした。

マルタイが持つ“本格豚骨”の強みを、カップ麺という手軽な形で存分に味わえるのが嬉しいポイント。屋台で〆の一杯を食べるような感覚を、自宅で手軽に楽しめるのはやっぱり最高です。

もし「博多の味が恋しい」「豚骨のパンチを求めている」という方がいたら、ぜひ一度試してみてください。おそらく私と同じように、「あ、これは好みだ!」と感じるはずです。

次はぜひ、麺増量版やアレンジレシピも試してみたいですね。マルタイさん、ぜひご検討を…

 

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
買い物・ショッピングランキング
買い物・ショッピングランキング