【料理研究家リュウジさん】唐揚げ革命!? リュウジ式“薄衣”レシピをガチ検証してみた【レシピみたいなものあり】
本ページはプロモーションが含まれています。
昨日は友達が、料理研究家のリュウジさんが試していた、『薄衣の唐揚げ』にチャレンジしてくれました!
こちら、TikTokなどで流行っていたとのことですが、本当にこのやり方で唐揚げできるなら、楽なんじゃ・・・と、早速試すことに。
唐揚げ味付け(七味マヨ、わさびマヨディップ前提)
- 鶏もも肉 1キロ
- チューブ生姜 5cm
- 刻みニンニク 小さじ2
- 塩麹パウダー 大さじ2
- 酒 肉が浸るまで
ボールコランダーで半日漬け込みます・・・
使った塩麹パウダーはこれ⏬⏬
使ったボールコランダーはこれ⏬⏬
こちらのレシピだとかなり薄味だったので、レシピは改善の余地があります。
ディップして食べるのにちょうどいい味付けなので、味付けは各ご家庭で好きな味付けでいいと思います。
唐揚げの味付けでいいレシピができたら、また後日載せます。
さて、調理に入ります。
油100gに小麦粉を混ぜていって・・・(レシピはリュウジさんの動画で確認してください)
このくらいまで混ざったらいいかな?
中火の強火で油を温めていき、肉を投入。
ちょっとフライパンが小さすぎたかも。。。
でも、徐々にジュージューと揚がっていく音がします。
いい香りも漂ってきました。
ひっくり返したり、動かしたりしていると、少しずつ衣がつき始めます。
12分ほど揚げたでしょうか?
確認したら中まで揚がっていました。
完成です!!
食。
うんうん、少しざっくりとした食感の唐揚げですね。
油切りがちょっとうまくいってなかったかもな部分は否めませんが(これは油切りのやり方だけの問題だと思う)ちゃんと唐揚げになってます。
味はディップ用だから薄味だったけど、味付けをしっかりしていたらもっと美味しかったかも。
しっかり揚がっていて、中はジューシーです。
確かに、これなら唐揚げ簡単かも。
検証結果としては、美味しくできました!というところですね!
ただ、調理後の油は、ものすごいフライのかすみたいなのが残ります。
100gしか使っていないので、そのまま廃油ですね。
油処理吸収剤で処理しました。
肉の量が多かったのと、フライパンが小さかったので3回揚げましたが、3回目はちょっと厳しかったかも。
1回か2回で、大きめフライパンで揚げる方が良さそうです。
しっかり揚がりましたよー!!
ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬