【熊本グルメ】『だご汁食堂みのり』で、気になっていた『うどん』をいただいてきました
本ページはプロモーションが含まれています。
以前『うどんダイニングみのり』として営業されていた頃から、ずっと気になっていたお店がありました。
熊本市楠にある『だご汁食堂みのり』さんです。
名前が変わり、だご汁のお店になったと聞いてからも、いつか行ってみたいと思いながら、なかなか機会がなく……。
それがようやく、今日やっと訪れることができました。

お店に着いたのは、ちょうどお昼どき。
すると、平日にもかかわらず、かなりの混雑ぶりで驚いてしまいました。
あとで知ったのですが、つい最近タウン情報ペーパーに掲載されたばかりとのこと。
もともと人気のお店だったようですが、その影響もあってか、今日は特に人が多かったようです。
「みのり」さんは、以前はうどん店として営業されていましたが、現在は「だご汁食堂」としてリニューアルされています。
食材も地産地消にこだわられたお店。
食べる前からとても楽しみにしていました。
この投稿をInstagramで見る
だご汁を中心としたメニュー展開で、定食の種類も豊富でしたし、ランチメニューもきちんと用意されていて、普段使いしやすい印象を受けました。

この他にもメニューはありました!
ちょっと撮りきれなかった・・・
ただ、今回のベアたんの目的は――
どうしても「うどん」だったのです。
「うどんメニューは減ったらしい」という噂も聞いていたので、正直少し心配しながらメニュー表を開きました。
ところが、思った以上にうどんの種類があり、ほっと一安心。
せっかくなら、と目に留まった「よくばりうどん」を注文することにしました。
名前からして期待値が高まります。
店内はとても賑やかで、次々とお客さんが訪れ、厨房もフル稼働といった様子です。
少し待ち時間はありましたが、その分、料理への期待も高まっていきました。
そして、運ばれてきたうどんを見て、思わず声が出そうになります。

肉、きつね、わかめ、ごぼ天、えび天、かぼちゃ天。
これはもう、「全部のせ」と言ってもいいほどの豪華さです。
これだけ入って1300円は安い!

まずは、お出汁をひと口。
……とても優しい味でした。
しっかりコクがあるのに、濃すぎず、角がありません。
どこか懐かしくて、ほっとするような味わいです。
しいたけ出汁でしょうか、ふんわりと、きのこの旨味を感じる香りが広がります。
琥珀色のお出汁が、具材ひとつひとつをやさしく包み込んでいるようです。
ごぼ天はアクが強すぎず、素朴でやさしい味。
きつねとお肉は、しっかり味が染みていて、お出汁の旨味と見事に調和しています。
えび天はぷりっとした食感で、食べごたえがあります。
かぼちゃはほくほくと甘く、全体の味にやわらかさを添えてくれます。
麺は少し細めかな、という印象で、つるりと喉を通ります。
お出汁との絡みもよく、最後まで飽きずにいただけました。
だご汁のお店としてリニューアルされた今でも、こちらのうどんはきちんと生きているのだな、と感じました。
「うどんダイニングみのり」だった頃の記憶と、「だご汁食堂みのり」としての現在。
そのふたつが、同じ器の中でつながっているように思えて、なんだか嬉しくなります。
変わったからといって、失われるものばかりではないのですね。
むしろ、変わりながらも、大切なところはきちんと守られている――
そんなことを、この一杯のうどんから感じました。
次は、ぜひだご汁をいただきに来たいと思います。
……とはいえ、この「よくばりうどん」をまた注文してしまいそうな気も、すでにしているのですが。
だご汁食堂みのりさんは、
お腹だけでなく、気持ちまであたたかくしてくれる、そんな素敵なお店でした。
だご汁食堂 みのり
OPEN 11:00~14:30
17:30~20:30定休日 日曜、月曜(昼飲み営業の日などもありますのでインスタをチェックしてください)
〒861-8003 熊本県熊本市北区楠6丁目1−52電話 0963380882
ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬
