【バーガーキング】森の香りに包まれる!バーガーキング『マッシュルームワッパー』

本ページはプロモーションが含まれています。

先日、ふらりと立ち寄ったバーガーキングで、季節になると必ず話題になる「マッシュルームワッパー」をようやく味わってきました。

ひと口かじった瞬間、まず驚いたのはその香り。

きのこがふんだんに使われているおかげで、まるで森の中を歩いているような、深く温かい香りがふわっと広がり、それだけで「これは当たりだ」と確信しました。
香りの層が複雑で、ただ単に“きのこっぽい”というレベルではなく、種類の違う香りが重なって立体的に鼻を楽しませてくれる。
あとで調べてみるとやはり複数種類のきのこが使われているようで、この奥行きのある香りと旨味の正体に妙に納得しました。

そして、バーガーキングらしさ全開の直火焼きパティが素晴らしい役割を果たしてくれます。
炭火の香ばしさと、カリッとした焦げ目のほろ苦さ。
それらがきのこの旨味と意外なほど相性がよく、互いの良さを引き立て合うようにひとつの味わいを作り上げているんですね。
パティの香りが強すぎるかと思えばそんなことはなく、きのこの存在感に寄り添い、深みを加える“脇役の主役”のような働き方をしているのが印象的でした。
その上にまとわりつくマヨソースがまた秀逸で、塩気が強すぎないのにしっかり味をまとめてくれる。
濃厚なのに、きのこの風味を殺さないちょうどいいバランスで、全体の調和を優しく支えている感じがします。

ここまで味が重層的だと途中でくどさを感じてもおかしくないのですが、そこを救ってくれるのがフレッシュな野菜たちです。
レタスのしゃきっとしたみずみずしさやトマトの酸味が、濃い旨味をすっと軽くしてくれて、食べ進めるごとに「もう一口」と手が伸びる。
きのこの濃さ、パティの香ばしさ、ソースのまろやかさ。
その三つを一度受け止めてから、最後に野菜が涼しい風を通してくれるような印象で、味わいの流れに自然なリズムが生まれていました。
重厚なバーガーなのに後味がもたつかず、最後まで飽きずに食べられるのは、この野菜たちの存在が大きいのだと思います。

食べ終わったあとに残るのは、「深くて美味しい」というシンプルな実感でした。
これはきのこが主役のバーガーであり、きのこの魅力を存分に感じさせるために、パティもソースも野菜も絶妙な位置で支えている。
味の層が重なっていくのに不思議と重くない、芳醇なのにやさしい、そんな独特の魅力があります。
きのこ好きにはもちろん、香りの豊かなバーガーが好きな人にもぜひ食べてほしい一品でした!

ぜひ食べてみてね!

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
買い物・ショッピングランキング
買い物・ショッピングランキング

食べ物,飲食店

Posted by bear-tan