【スタバ】スタバの2025年秋の新作『ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ』味わってみた!

本ページはプロモーションが含まれています。

スターバックスの秋といえば、芋や栗を使ったドリンクが毎年楽しみになります。

今年2025年9月の新作は「ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ」

 

発売初日、さっそく足を運んで飲んできました。SNSでも話題になっていたので、期待値は高め。

果たしてどんな味わいだったのか、感想を綴ってみたいと思います。

 

まず、見た目からして秋らしい。カップの底にはごろっとした焼き芋風味のソースが沈み、中央はカラメルを加えたほうじ茶ミルク、その上に焼き芋風味のムースフォームが重なった三層仕立て。

写真映えもして、これぞ秋のスタバという雰囲気でした。

 

しかし、実際に飲んでみると印象はちょっと違っていました。

想像していた「おやつ感満点の焼き芋スイーツドリンク」ではなく、むしろさっぱりとした一杯。

甘みは控えめで、焼き芋の濃厚な蜜っぽさというより、ほうじ茶の香ばしさが前に出てきます。

口の中に残るのは、ほうじ茶特有の香りと軽やかな余韻。

これは完全に「のどを潤すためのティードリンク」という印象でした。

 

ムースの存在感についても、正直あまり強くは感じませんでした。

公式には「焼き芋ムースフォーム」とありますが、私の舌には泡のふんわり感が少し乗っている程度。

思ったよりも“食べるようなもっちり感”まではなく、スッと溶けていく軽い層でした。

SNSのレビューを見てみると「ムースが新感覚でもっちり!」と絶賛する声もあったので、個体差や飲むタイミングもあるのかもしれません。

ベアたんにとっては「ムース感は控えめ」と記録しておきたいところです。

面白かったのは、ドリンクの立ち位置です。

例えばフラペチーノや甘めのラテなら、それ自体が“おやつ”になるので、ケーキやパンがなくても満足できますよね。

でも今回の焼き芋ティーは、ちょっと違いました。

甘さがそこまで強くないので、ドリンク単体で「お腹を満たす」感じは薄め。

むしろ軽食やスイーツと合わせて飲むと引き立つ一杯だと思います。

たとえばスコーンやシフォンケーキと一緒にいただけば、ほうじ茶の香ばしさが甘さを整えてくれるし、焼き芋ソースがほんのりアクセントになってくれるはずです。

そういう意味では、このドリンクを“おやつ代わり”に選ぶと少し物足りなさを感じる人もいるかもしれません。

けれど「喉が渇いたけど、秋らしいものが飲みたい」という気分にはピッタリでした。

冷たくてごくごく飲めて、残暑の9月にはありがたい。

暑さがまだ残る日に、秋を先取りできる軽やかなドリンクです。

 

実際、周囲の評判を覗いてみると「芋感たっぷりで感動した!」という声もあれば、「ほうじ茶が強くて焼き芋の甘さは控えめ」とベアたんと同じ感想を持った人もいました。

なかには「人工的な甘さが気になる」という意見もあり、評価は分かれているようです。

ただ、総合的には「さっぱり飲める秋ドリンク」という印象に落ち着いているように思います。

個人的には、この焼き芋ティーは「甘いドリンクを期待する人」よりも「すっきりした味わいを楽しみたい人」におすすめです。

焼き芋チャンクソースのごろっと感は飲んでいるときに時々顔を出し、それがまた楽しいアクセントになりますが、全体としてはほうじ茶ラテに近い。

香ばしいお茶が好きな人にはきっと好まれると思います。

 

販売初日に飲みに行ったことで、周りのお客さんが同じように新作を手にしている姿も見られました。

やっぱりスタバの新作は季節の風物詩ですね。

特に秋は「芋・栗・かぼちゃ」の人気フレーバーが出てくる時期なので、期待している人も多いでしょう。

そのなかで、この焼き芋ティーは甘さを抑えて大人っぽい方向に振ってきたのが印象的でした。

 

秋の入口を告げるドリンクとして十分楽しめましたし、なにより「今年も秋が来たな」と実感できる体験でした。

数量限定で、なくなり次第終了とのことなので、気になる方は早めに試してみるのがおすすめです。

あなたの舌には、ほうじ茶が強く感じられるでしょうか? それとも焼き芋の甘さが勝つでしょうか? その答えは、実際に飲んでみてのお楽しみです。

 

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
買い物・ショッピングランキング
買い物・ショッピングランキング

飲み物,飲食店

Posted by bear-tan