【カップ麺】うどん好きにはたまらない!!日清『最強どん兵衛きつねうどん』【日清】
本ページはプロモーションが含まれています。
最近SNSで話題になっている「日清の最強どん兵衛」。
前に食べた“最強どん兵衛 鴨だしそば”があまりにも美味しくて、すっかり虜になってしまったベアたんは、とうとう気になっていた「最強どん兵衛 きつねうどん」を開封してみました。

ふたを開けた瞬間から、もういつものどん兵衛とは空気が違うというか、今日はちょっと贅沢なうどん時間になる予感が漂っていました。
開封すると、内袋は1つ。

出汁と後入れゆず七味です。
お湯を入れて8分。
待っている時間すら期待でわくわくしてしまいます。
ふたを開けた瞬間、湯気とともに甘くやさしいお出汁の香りがふわりと広がりました。

食。
ひとくちすすると、まず感じたのはしっかりとした“甘み”。
甘さはけっこう存在感があり、口の中にやさしく広がっていきます。
でも、その甘さはしつこいものではなく、上品で心がゆるむような味わい。
どちらかというと、お出汁を味わううどん屋さんの上質な甘み、という印象でした。
飲んだ瞬間、「これは出汁で食べるうどんだ」とすぐに感じました。
醤油が前に出るというより、醤油の角が取れたまろやかさとコクがじんわりと広がり、主役は完全に“出汁”という仕上がり。
最強どん兵衛のそばのほうはもう少し醤油が強い印象でしたが、きつねうどんは醤油が控えめで、その代わりに旨みが深く、やさしい余韻が残ります。
原材料を見ると、それも納得です。
あご、干し椎茸、煮干し、サバ、昆布、鰹節という、旨みの宝石箱のような出汁素材が贅沢に使われていて、それぞれの旨みが重なり合って深い味を生み出していました。
一口の中に甘み、旨み、香りがゆっくりと層になって溶け合っていくようで、「ただ濃い」のではなく、丁寧に作られた味の深さを感じました。
そこに寄り添うのが、主役ともいえるお揚げです。
ひと目で分かる分厚さ。
いつものどん兵衛のお揚げよりも明らかに存在感があり、噛むとじゅわっとお出汁があふれ、甘みも旨みも濃厚で幸せな気持ちになります。
「このお揚げだけで白ごはんいける…」と思うほど。
さらに、かまぼこが2枚入っているのも、小さなことなのに妙に嬉しく、贅沢感が増すポイントでした。
麺はつるっとしたのど越しで、もちもちと弾力があり、時間が経ってものびにくいタイプ。
8分待った甲斐がある仕上がりで、食べるたびに「これがカップ麺でいいの?」と思ってしまう満足度でした。
食べ終えたあと、思わずほっと息がこぼれました。
甘くて深いお出汁に心まで温まり、厚みのあるお揚げに満たされ、ゆっくりと贅沢な時間を味わった気持ちになります。
まとめるなら、「出汁好きのための、ちょっとご褒美なきつねうどん」。
寒い日や疲れた日に、心をふわっとほぐしてくれるような一杯でした。
ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬
関連記事⏬⏬

