【熊本イベント】灯りが織りなす幻想夜 〜山鹿百華百彩の魅力〜【熊本県山鹿市】

本ページはプロモーションが含まれています。

行ってまいりました・・・

毎年2月の金・土に行われる、熊本県山鹿市の『百華百彩』

灯りのイベントです。

山鹿市の豊前街道、八千代座通りを数々の灯りが映し出す、ロマンティックなイベントです。

とても大好きなイベントで、今年も見に行くことができました(*´ω`* )

ベアたんたちはいつも温泉プラザに駐車しますが、市役所なども臨時駐車場となっているので、車で行くこともできます。

 

まずはさくら湯前から、ゆっくり歩き始めました。

6時くらいの、ちょうど日が沈む頃に行ったのですが、もう寒い!

灯りが温かさを感じさせてくれます。

さくら湯横には屋台が出ていて、食事用のテントも張ってありました。

さくら湯の反対側、八千代座通りにある広場では子どもたちが描いたイラストと共に灯りが。

素敵です。

八千代座通りをゆっくり北上していきます。

この八千代座通りには、昔からの商店や、昔からの建物を利用した商店などが立ち並んでいます。

山鹿の中で一番ロマンティックな通りだと思っています。

ベアたんは祖母の家がこの八千代座通りの先にありましたので、幼い頃はこの坂はよく登り下りしていました。

山鹿灯籠民芸館前です。

ここにはいつも、この百華百彩と書かれた和傘が飾られます。

人気の写真スポットです。

そこからさらに数歩北上すると、金剛乗寺があります。

金剛乗寺は石門が有名です。

ここもかなり人気の写真スポットです。

たくさんの灯りに囲まれてみたいなら、ここがイチオシです。

商店の前に、小さなお雛様が飾られた竹あかりがありました。

とても幻想的です。

和傘って美しいですよね。

凛とした寒さの中、艶やかに輝いているのが印象的です。

八千代座前です。

八千代座前はものすごい人気スポットです。

この日はYouTuberさんが撮影をされていました。

この通りの一番奥が八千代座です。

八千代座前の和傘の灯りと竹あかり。

ワンちゃんがご主人と撮影をしていたので、パチリ、と撮らせていただきました。

灯りの通りはここが終点です。

この後はまた来た坂をゆっくり下って帰りました。

 

帰りしな、屋台で牛すじ豆腐と肉まんを買ってもらいました。

ものすごく寒かったので、熱々のお料理でホッと温まって。

屋台の方にも親切にしていただいて、心も温まって帰りました。

素敵なイベントなので、2月に熊本に来ることがあったら、ぜひ行ってほしいです!

2025年の最終日は3月1日だそうです。

和傘 和風傘 番傘 紙傘 長舞傘 雨傘 花柄 満天桜 和柄 藤渦 紺 花火 インテリア コスチューム用小物 踊り傘 飾り用 防水 手作り 桜吹雪 撮影道具 成人式 花嫁用 和服 歌舞伎 旅館の貸し傘 舞踊小物 油引き 赤 紫 青 80*84c

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬

 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
全般ランキング
全般ランキング

 

ご当地紹介

Posted by bear-tan