【熊本グルメ】熊本民が“教えたくない”と隠す名店『ラーメン赤組』【ラーメン】

本ページはプロモーションが含まれています。

先日、映画を観に行った帰りに、「今日は絶対あそこに寄って帰る!」と決めていたお店がありました。
最近、SNSでお友達になった方が紹介していたラーメン屋さんです。
熊本のラーメン好きに聞くと、「本当は教えたくないんだけどね…」と言いながら教えてくれる、ちょっと特別なお店。
以前、前を通ったときは行列ができていて、かなり人気なんだろうな〜と思っていました。
映画を観終わったあと、少しボーッとしていたらすっかり夕方に。
「やばい、夕方の行列タイムに突っ込むかも!」と思いながら急ぎ足で向かいました。

お店の名前は 『ラーメン赤組』

運よく、サラリーマンたちが押し寄せる前で、まだ席に余裕がありました。
店の外で軽くメニューをチェックしてから、「よし!」と気合いを入れて入店。

中は学生さんで賑やかで、活気がある雰囲気。カウンターに案内され、一番端の席へ。

「替え玉もあるんだ〜。足りなかったら頼もう」と思いながら、まずは基本の熊本ラーメンを注文しました。
提供までは意外と早く、すぐ目の前に湯気とともに登場。

キクラゲたっぷり、ネギ、チャーシュー2枚という、見た瞬間にテンション上がるビジュアル。
奇をてらってない、王道の熊本ラーメンです。

まずはスープから。
濃厚すぎないけどしっかりコクがあって、ほんのりとろみ。マー油の香りは熊本民の心に刺さる“安心の味”って感じです。
麺は中細で、するっといけるのにちゃんと食べごたえもあるタイプ。
麺、スープ、キクラゲ、ネギが口の中でいい感じに混ざり合って、「あ〜これこれ!」となりました。寒い日だったこともあって、体も心も一気にあたたまる感じ。

実はベアたん、普通にラーメンを食べられるようになったのって、ここ6年くらいなんです。
猫舌すぎて熱いものが苦手&麺を啜るスキルが壊滅的だったので、子ども用の器を借りたりしながら食べていて・・・。
やっとラーメン丼から直接普通に食べれるようになったんです。
今こうやって普通に食べ歩きできている自分、ちょっと成長したな~としみじみ思います。

赤組のラーメンは、全体のバランスがすごく良かったです。
豚骨の主張が強すぎないし、麺もスープも具も「ちゃんとみんな主役」という感じで仲良し。途中で飽きない、ずっと美味しい一杯でした。
最後はほぼスープまで飲み切って、ごちそうさま。
カウンターだったので伝票はなく、店員さんがちゃんと覚えてくれていて精算もスムーズ。
「ご馳走様でした」と言うと、「ありがとうございましたー!」と元気に返ってきて、これがまた気持ちいい。お店の雰囲気って味に含まれると思うんですよね。

体ホカホカのまま、汗を拭きつつバス停へ。
「あ〜満足。幸せ。」と噛みしめながら帰りました。

ラーメン赤組 上通店

OPEN 11:00~23:30(金土のみ~1:30)

〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町7−29

電話 0963258766

ブログランキングに参加しています!読んだよ、の合図に下のボタンをクリック(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)⏬⏬

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本市情報へ
にほんブログ村
全般ランキング
全般ランキング

created by Rinker
五木食品
¥1,652 (2025/11/01 14:47:51時点 Amazon調べ-詳細)